仔猫達の成長記、六花の日常、巣立っていった仔猫達の近況を、画像を添えながらお伝えします。
おとなしいと言われているラグドールですが、仔猫の頃は「やっぱり猫!」とてもヤンチャです。
活発な子は、起動スィッチが入ると見事なムササビに変身し、華麗な舞を披露してくれます。
天真爛漫、甘えん坊、ヤンチャな六花のラグドールの魅力をこちらでお伝えできれば嬉しいです。
一昨年の秋生まれの姫様方です。みんな大きくなったでしょ?
って、すでに1歳半を過ぎています(笑)。
トリークルっ子の次に生まれた仔猫がいないので、乳母にとってはまだまだ赤ちゃんです。
ウィスパーっ子のフィオーレです。
シールリンクスポイントバイカラーです。
乳母の団子状に丸められた髪の毛に齧りつき、私の頭を脚で抱え込みキックキック。人の頭って相当重たいはずなのに、私の頭がグラグラ揺れるほど全体重をかけて真剣勝負。可笑しくて仕方がありません。
トリークルっ子のデイジーです。
ラグドールのカラーパターンの中で私が一番好きなブルーリンクスポイントミテッドです。もう、それだけで可愛らしい♪デイジーは名前を呼ばれるとお尻から近づいてくる子です。
デイジーの姉の花ちゃんです。
ブルートーティポイントミテッド with 乳母の大好きな Blaze。
花ちゃんは男性が苦手のようで、夫と息子はさりげなく避けられています。六花で一番の小粒ちゃんなので、呼び名を花ちゃん(小輪の花のイメージでした)ではなく、「大花ちゃん」にすれば大きくなったのかしら?
みんな、美しく成長してくれて、なんて可愛らしいのかしら!で1日が終わってしまうのです。
ご無沙汰しております。何もかも放り出して、ただニャンズとだらだらとした毎日を送っている乳母です。
デジカメが行方不明になるほど画像も撮っていません。
重い腰を上げてGW恒例の和室のカーペット交換を済ませてホッとしていたら、キャットタワーにシールなまだらんらが揃っていたのでパチリ。
ハニーのほっぺの長い毛がとても可愛らしいでしょう?誰を呼んでも、必ず最初にハニーは来る我が家。ハスキーボイスなお返事つきです。名前を覚えていないのではないので、マメなのでしょうね。
シャインは母のオーロラより大きくなりました。
膝の上に抱き上げて乗せてもらう癖がついてしまったようで、膝に手を掛けて「抱っこ♪」
抱き上げようとすると脱力するんですよ(苦笑)
あなた、大きいし重たいのだから、自分で膝に飛んで来て欲しいのに。
オーロラは今一番の私のべったりちゃんで、ずーーーーっと私と一緒に過ごしています。一人では眠れないような子に育てたつもりはないのですが、自分が眠りたくなると私を布団に誘導します。
かわいいねぇで1日があっと言う間に過ぎていきます。
せめて、ピントが合った画像が撮れるように戻さなくちゃ。
もっとマメに更新してくださいとお叱りを受けたので更新します(笑)。
一昨年の11月生まれのトリークルっ子を最後に仔猫が誕生していない六花ですが、ママ候補たちがママな気分になる時期があります。
ママ候補の誰かが甘い声で仔猫を呼び始めると・・・赤ちゃんが誕生します。
猫団子だ〜!と思ってパチリ。
赤ちゃん役はピンクの文字のリンデンとデイジーです。
ママ役が青字の3ニャンズです。
ママな気分のハニーとディアは、赤ちゃんを舐めまくり。舐めている子も舐められている子も幸せそうです。
本気で吸い付いているので、名前を呼んでも無視されます(涙)。
おっぱいを押し出すモミ手も忘れていません。
ベンジャミンに吸い付くシュクル。
ベンベンは非常に困っていましたが優しい子なので拒否できないようでした。軽く蹴りたいのに蹴れない。困っているベンベンを見ているのは可笑しかったです。
しゅくるん、誰に吸い付いてもよいけどね、ベンベンは男の子・・・なんだよ。
ディアが仔猫を呼ぶと一番早く赤ちゃんに戻るのがリンデンです。
ディアを独り占め♪
さ〜て、そろそろ赤ちゃんを!と頭の隅ではずっと考えていながらも、まだ行動する気が起きません。
どなたか乳母のスイッチを入れてくださいな(笑)。