仔猫達の成長記、六花の日常、巣立っていった仔猫達の近況を、画像を添えながらお伝えします。
おとなしいと言われているラグドールですが、仔猫の頃は「やっぱり猫!」とてもヤンチャです。
活発な子は、起動スィッチが入ると見事なムササビに変身し、華麗な舞を披露してくれます。
天真爛漫、甘えん坊、ヤンチャな六花のラグドールの魅力をこちらでお伝えできれば嬉しいです。
クリスマスに六花へ嫁入りした、ウィンターパフェちゃんです。とっても可愛いでしょう?
パフェちゃんのお友達に、スノーフレーク君をアメリカから空輸しようと挑戦中です。
パフェちゃんは、一人だけだったので選べませんでしたが、同じぬいぐるみの中から、家へ連れて帰ろうと思う時には、つい、目の離れた子、耳の離れた子を選んでしまいます。
パフェちゃん、立派なマズルがとても魅力ですが残念ながら顎が弱いです。尻尾は良い感じ。ぐふ。
みなさま、良いお年をお迎えください。
お毛毛スィッチが全開のアールです。ふわふわふわふわと毎日伸びている感じ。
うぃちゅぱっ子もミニーっ子も、全員ベタベタの甘えん坊な膝乗りたちで、大運動会開催中以外は、すっかり落ち着いてしまったので書く事が・・・ないです(笑)
アールは膝に飛び乗ってくるタイプではありません。抱っこして欲しいと二本足で立って人の足にしがみ付いてくるので、抱き上げて膝の上に乗せてあげています。
パウルスママ、ご連絡が出来なくてすみません。乳母が風邪っぴき真っ最中です。パウルスのお耳は完治しました。年始にワクチンを打って、暖かい日を選んでシャンプーして、ふわっふわにして巣立たせたいと考えています。
うぃちゅぱっ子のパブロです。乳母の予想通りキキリとしたハンサム君に育ちました。ポールと同じく、パブロも父のデューク似です。シールカラーにブレイズが映えて、とってもカッコイイ!
パブロは、見た目の男っぽさからは想像出来ないほど、優しく穏やかな膝乗り君に育っています。膝に乗せるとご機嫌で、クターーーっと身体を預けてくれる「ラグドール」のお手本のような子です。
乳母は、ニャキニャキ期を過ぎて横幅がではじめた生後半年頃のラグドールたちが大好きです。これからが、本領発揮でそれはそれは美しくなるんですよ。
先週の土日は、それぞれ半日ほど家を空けていたので、ニャンコ達が膝に群がって離れてくれません。乳母は慣れない力仕事で筋肉痛になりましたが、ようやく治りました。さて、年賀状を買いに出かけなければ。まだ残っているのでしょうか(苦笑)
皆様、クリスマスは楽しく過ごされましたでしょうか?
乳母はイヴにチキン&ケーキが売り切れな目に遭いました。商品棚に並ぶプリンとシュークリームを横目で眺め・・・クリスマスの雰囲気全くなしだわと通り過ぎました。クリスマスケーキって予約が必要なのですね。知らなかったわぁ(笑)
さてさて、ばあばが撮ったポール君です。
ポール君、怖くないですか?もっと愛らしいはずなんですが(笑)
乳母は自分が撮ったポール君の方が可愛いいと思うのですが、ばあばも譲りません。
皆様の目にはどちらが可愛いポール君に写るのでしょう。
額のブレイズがしっかり写ったチャンアです。
昨日、一回目の三種混合ワクチンを接種してきました。
お猿さんも病院では陰を潜め、意外なほどおとなしかったです。キャハハ。
パウルスの長かったお耳の投薬も1回薬を切って様子をみる段階まで治り、ほっと一息つきました。来週までに、このままで行ってくれれば、2回目のワクチンを打って、パウルスを年始に巣立たせられられるかも知れません。
今日、パウルスママがパウパウに会いに来られるので、そのことをお話したら喜ばれるでしょうね。
乳母はようやく治った!と喜びつつも、パウルスの巣立ちが秒読みに入ったので、寂しい病が始まりそうです(笑)
こんなに長い期間、通院した子はいなかったので、パウルスに対して、頑張った同士としての思い入れも強くなってしまっているのでしょう。今から、巣立ちの日を考えると泣きそうです。困ったものです、ハイ。
現在のトップページの画像のポール君です。
トップのポール君は、実物より怖いお顔立ちと言われてしまい・・・。なるほどと思いました。
乳母は子猫達の大人っぽい表情が大好きで、そんな画像を選んでUPしてしまうことが多いです。
で、です。TVを見ている乳母の真正面の椅子に登り、お腹を出して「お腹を撫ぜて」とアピールしているポール君をパチリ。
いかがでしょうか?少しはポール君が幼く見えますか?(笑)
ポール君、たったの60gのハゲハゲで生まれてきました。60gは大きく生まれる子の半分の大きさです。まだまだ男の子としては小粒ですが、こんなに立派に育ってくれて乳母は嬉しいです。
淋しい目ちゃんなままのトリークル。
おとなしそうな顔立ちですが、女王様候補です。ムッとする時の表情が可愛いです。
アールととても良く似ていますが、アールの方が愛らしい見た目。甘いマスクをトリークルと交換してくれてもいいのよ、アール。
もう、この背景を使うのは止めましょうね(苦笑)
ふわふわなパウルスです。レントゲンでも左右の中耳が同じように写ったので、ほぼ完治しました。すでに治療を開始してから丸4ヶ月・・・嗚呼、長かった。お医者さん泣かせの頑固な中耳炎でした。もうちょっと頑張ろうね、パウちゃん。
ふわふわの「ふ」になってきたパスティです。
トリークルと違って、お顔にクリームが細かく入り交ざり、パスティこそブルークリームねと思うこの頃。
トリークルは、ぱっとみるとブルーが強くてクリームが見えず・・・乳母はちょっと残念です。
むむー、色が変ですね。更に眩しい目のヴァイです。
むくむくしてくる兄弟の中、まだお毛毛待ち状態です。いつになったら、ヴァイのお毛毛スィッチが入るのでしょう。楽しみです。
左から、バーミィ、アール、パブロです
ミニーっ子の中では一番姫チックなお顔立ちのアールです。マークほどではありませんが、アールもボーボー路線を走ってます。
トリークルに似ているのですが、トリークルより甘い活発な僕は、お膝も大好きですが猿でもあります。
パンジーとマーク
ぼーぼー路線まっしぐらでお毛毛を伸ばし中なマーク。ツンツンが長いとは思っていましたが、伸び始めると早いですね。両親共にコートが長めなので当然と言えば当然ですが、この先どこまで伸ばすのでしょう。シャンプー欲をそそる僕です。
目視では額のブレイズが見えるようになったチャンア
まだまだネズミ系のお顔立ちに見えるイートゥ
お転婆なのにお髭が健在なのはなぜでしょう。
乳母の足に向かって嬉々として飛び掛ってくるのがブームのお二人さん、踏みそうで怖いです。チャカチャカしすぎて抱っこどころではありません。膝乗りニャンコになる気配は今の所「0%」ですが、パブロとパーヴェルが膝に張り付き、眠る時まで隣にいる今、乳母も子うちゃぎを膝乗りニャンコに育てる気は0%です。かっ飛び娘のまま育っておくれ〜。いつかは落ち着くでしょう、たぶん(笑)
チャンアもイートゥもニャキニャキ期に突入していますが、この時点でこのお耳なら〜〜〜うちゃぎの大きなお耳が一周り小さくなっているような希望的?観測です。
乳母は、耳の先端が丸い小振りな耳好きです。アンソニー、デカシタ!けらけら。
生後2ヶ月になった子うちゃぎたちです。
寒くなってきたので、可愛く丸まっています。小さな真ん丸って微笑ましくて見飽きません。
しっかりドライを食べられるようになり、リビングにいてもうちゃぎを探しておっぱいに吸い付いているので、夜はうちゃぎと共にネットケージへ入れなくても大丈夫そうです。
とっても活発は姫様方の画像が撮れなくて撮れなくて四苦八苦しています。ネンネの時は1枚だけ撮れば良いので、投稿画像をネンネ姿だけにしてしまいたくなるほど。
2頭共、夜は乳母と一緒に眠りますが、一緒に眠るのは2頭だけではないので、猫達を避けると人が眠る場所がありません。ここ最近、毎晩、眠っている猫達を起こさないようにそぉ〜っと移動させて、身体を横にする場所を確保しています。
昨晩、乳母と枕を共有したのはバーミィで、お互いの鼻息を吸いっこしながら眠りました。脇にはベンジャミンがいて、横向きの乳母の足の上にはチャンアが乗って眠っていました。
チャンアを足の上から降ろして、ベンジャミンに預けました。ベンジャミンのお腹で丸くなって眠っていたチャンアも、優しくチャンアを包むベンジャミンもとても愛らしかったのよ。
祖父のデュークの親元さんに「バーミィ、めめ、おっきいね!めめ、おっきいね!めめ、おっきいね!」と繰り返し活を入れられているバーミィです。乳母は可笑しくて可笑しくて笑い転げています(大爆)
アホアホ能天気なバーミィがその気になって「ありがとう。そうなの。ぼくのめめは、すでにおっきいの。」と思ってめめの成長を止めたらどうするの?
深いアイカラーが綺麗なのに、つぶらな瞳、瞳がち、でこっぱち、奥目なんて四拍子揃えちゃって・・・バーミィ、もちっと目目を本気で育てなさいね。
「ぼくたち、もう起き上がれません」なバーミィとポール君。
パウルスはシャンプーされなかったので、まだ元気です(笑)
オモチャを目の前で振っても、顔の上で振っても起き上がれない
ポール君は、まだ若いので(爆)かろうじてオモチャに反応してくれました
生まれて初めてシャンプーされたポール君と、2回目のバーミィです。とっても疲れてますね〜。
今日は2頭を連れてお写真を撮ってもらいに出掛けてきます。
本当はパウルスのお写真も撮りたかったのですが、お耳が完全に治ってないので、パウパウはまた今度。