仔猫達の成長記、六花の日常、巣立っていった仔猫達の近況を、画像を添えながらお伝えします。
おとなしいと言われているラグドールですが、仔猫の頃は「やっぱり猫!」とてもヤンチャです。
活発な子は、起動スィッチが入ると見事なムササビに変身し、華麗な舞を披露してくれます。
天真爛漫、甘えん坊、ヤンチャな六花のラグドールの魅力をこちらでお伝えできれば嬉しいです。
末っ子のマロニエが日曜日に巣立ちました。
日曜の朝に撮影した兄弟全員でのラストショットです。
左から、リンデン、花ちゃん、マロニエ、デイジー、ローレルです。
み〜んな大きくなってラグドールらしくなってきたでしょう?
もう一度同じ両親の組み合わせで子猫を誕生させてみたいと思わせてくれる兄弟たちでした。
今朝、椅子の上にデイジーがいたのでデジカメを持ち出したら、マロニエもやってきたのでパチリ。
デイジーです。
マロニエです。
私がラグドールのカラーパターンの中で一番好きとも言えるブルータビー(リンクス)ポイントミテッドです。
とても可愛いでしょう?
ローレルもふわふわ装置にスイッチが入ったようです。目型や仕草がママに良く似ていると思います。
兄弟の中では一番大きく乳母好みなお顔立ち。
ローレルと呼ぶと前脚を折って、くなくなくなくな。
へぇ〜、ここまでトリークルと全く同じ甘え方をするんだ!と感心してしまうほど。
六花生まれの赤い僕ちゃんずはローレルで3頭目ですが、今の所なぜか全員お目目の色が素敵です。
それでも、シールカラーやブルーカラーと違って、レッドやクリームカラーはブルーのアイカラーが冴えないのが勿体無いと感じます。
ふわふわふわふわ、どんどんふわふわになってくるマロニエです。
兄弟一のふわふわで、ふとっちょ君です。
ぽーーーーーっと君でもあるので、もっとおちびの頃には、ご飯タイムになって、兄弟がぞろぞろと集まってくる中、一人で遊び続けていました。
まろにえー、まろにえー、ご飯だってば!と叫んでも楽しそうに遊んでいたので、回収に乳母を発動させた子です。
相変わらず、ぽーっとしている子ですが、食器にドライフードを入れる音で、我先に飛んでくるようになりました。
ゆっくりゆっくりレッドが見えるようになって来ているライトです。
今回は見えますか?
まずは真正面から。
右頬です。
左頬です。
少し角度を変えて。
お膝の上が大好きなライトです。
抱かれたら、くたーっとされるがままな僕ちゃんです。
ネンネしそうなライト。
オモチャを目の前で振ると首を伸ばしてしまい、亀のようになってしまうのですが、首さえ伸ばさなければ、ホラ・・・ハンサム君でしょう?(親ばか)
もうお膝の上では丸まらないと乗っていられません。大きくなってくれて嬉しいです。
ママのオーロラの耳毛。レッドがとても綺麗に発色しています。
ライトもいずれオーロラと同じような色合いになるのかな。
キパっとしようね、ライト。